★稲敷市の歯医者さん「おおさと歯科医院」歯周病、小児、予防、ホワイトニング、顎関節症、審美など、歯のお悩みございましたらお気軽にご相談ください。★


「趣味」を表示

パンツァー・フォー(戦車前進)!

華道や茶道と並ぶ大和撫子のたしなみである「戦車道」の全国大会を観戦しました。この大会で使用できる戦車は第2次世界大戦までに開発された車両のみなので、現代のハイテク戦とは違った魅力がありました。実弾を使用しますが、車内はカーボンコーティングされていて、一応生徒の安全は確保されているとのことでした。戦争ではありませんので。その中で僕が応援してるのは当然我らが「茨城県立大洗女子学園」です!
大洗女子では20年ぶりの戦車道の復活ですが、それは廃校の危機を免れるための生徒会長の苦肉の策であり、まさにあとには退けない戦いでした。戦車道の優勝校を廃校にはしないだろうという願望があったわけですが、その切り札は大会9連覇の名門・黒森峰女学園から転校してきた2年生の西住みほであり、実は彼女は戦車道の名門・西住流家元の娘でした。長年戦車道から離れていた大洗女子にはまともに動く戦車はドイツのW号戦車1両だけでしたが、学園内に放置されていた日本、アメリカ、フランスなどの2線級の戦車をなんとかかき集めての全国大会参戦でした。対戦相手は長崎県のサンダース大付属(アメリカ製戦車)、愛知県のアンツィオ高(イタリア製戦車)、北海道のプラウダ高(ソ連製戦車)で、戦車の質・量とも寄せ集めの大洗女子より上でしたが何とか競り勝ち、決勝ではみほの姉である西住流後継者・西住まほ率いる熊本県の最強・黒森峰(ドイツ製戦車)との激戦の末、見事に大洗女子が初優勝を飾ったのでした。最後はみほのW号戦車がその機動力を生かしてまほのティーガーTの背面にキャタピラを引きちぎりながらドリフト(!)して回り込み、ゼロ距離射撃で撃破したのでした。以上、日本一地味な茨城県の救世主になりうるアニメ「ガールズ&パンツァー」より(笑)。

14.02.21 Friday|カテゴリー:趣味

« 前の記事  |  次の記事 »