★稲敷市の歯医者さん「おおさと歯科医院」歯周病、小児、予防、ホワイトニング、顎関節症、審美など、歯のお悩みございましたらお気軽にご相談ください。★


「最新の記事」を表示

2015年だニャン!

あけおめ!ことよろ!!
1989年の年末、東欧諸国で民主化の風が吹き荒れていたころ、すでに平成になりバブルまっただ中の日本では洋画バトルが繰り広げられていました(お気楽でした)。バック・トゥ・ザ・フューチャー2(以後BTTF2)、バットマン、ゴーストバスターズ2の3本の洋画ですが、前評判ではバットマンが人気No.1でコウモリマークのグッズが流行していたのを覚えています。当時僕は高一でしたが、バットマン・リュックを背負ってる生徒がまわりにたくさんいました(僕にはあのマークが大口開けたのどちんこマークにしか見えませんでしたが)。しかし日本国内の興行収入はBTTF2の圧勝となり、半年後に公開されたBTTF3とともに1990年の洋画1,2位をしめたのでした。劇中では1985年10月26日(木村和司の伝説のフリーキックの日!)にデロリアンを改造したタイムマシンが完成しているので、BTTF2では30年後の未来として描かれていたのが今年2015年なのです。
映画の中での2015年といえばなんといってもクルマが空を飛んでいるのが印象的でしたが、これはホバー・コンバージョンというキットを組み込むことにより既存のクルマでも飛行できるようにしたという設定で、古いデロリアンも自由に飛び回っていました。当然のことながら、この技術は実現してなくて、空を飛ぶクルマも一応ありますがフツーにプロペラと翼のついた飛行機とのあいのこのようなシロモノで街中で使うのは現実的ではありません。ホバー・ボードも当面実現不可能でしょうが、出来たとしても乗るのは恐ろしく難しそうですね。ただ自動靴ひものスニーカーは今年発売されるというウワサが(ホントかな?)。デロリアンの実車は以前石川県の千里浜でナイト2000とともに見かけましたが、やっぱカッコいいですね!中古車情報で調べたら1台ヒットしましたが、値段は応相談でした(T_T)。同じジウジアーロデザインのめっちゃカッコいいアルシオーネSVXにしようかな?

15.01.12 Monday|カテゴリー:趣味

« 前の記事  |  次の記事 »